主婦・ママにおすすめの副業・内職5選【体験談あり】

主婦・ママにおすすめの副業・内職5選【体験談あり】

「将来のために少しでも貯金を増やしたい」
「スキマ時間に簡単にできる副業を探している」
「自宅でできる内職がいいな…」

家事と育児の両立は簡単ではありませんが、少しでも家計の足しになれば…と、
副業を考える主婦やママも多いのではないでしょうか。

この記事では、子育てに忙しいママでも両立可能な副業5選を、おすすめ順に紹介します!

ナツ

すべて私が体験済み&継続中の副業ですので、安心してご覧ください

目次

1.ポイ活(難易度:★☆☆ 月収目安:数百~数千円)

メリットデメリット
お得に買い物ができる
時間や場所に縛られない
簡単に始められる
無駄遣いが減る
ポイント欲しさに不要な出費をしてしまう
ポイントの有効期限切れや失効リスク
個人情報リスク・広告接触が増える

ポイ活とは、ポイント活動の略で、日常生活の中でポイントを賢く貯めて利用する活動のことです。

買い物やサービスの利用で付与されるポイントを集め、現金同様に利用したり商品と交換することで、節約や家計の助けになります。

主なポイ活の種類には、クレジットカードのポイント、Tポイントや楽天ポイントのような共通ポイント、スーパーやドラッグストアのポイントカード、ポイントサイトの利用などがあります。

効率的にポイントを貯めるには、ポイント還元率の高いサービスを選んだり、キャンペーンを活用したりすることが大切です。

ポイ活に向いている人

  • キャンペーンや還元率アップの情報を逃さず活用できる人
  • 家計管理や計画的な買い物が好きな人
  • コツコツ継続することが苦にならない人

私の【ポイ活】体験談

主に楽天でポイ活をしています。

楽天市場でまとめ買いやお買い物マラソンを活用し、楽天カードやアプリを併用することでポイント還元率を最大化しています。貯まったポイントは日用品や外食に充てて、無理なく家計の節約に。

ちょっとした工夫でお得感を楽しめるのが続けられる理由です。

ナツ

お買い物マラソンでは、欲しいものを一気に購入してポイント貯めています。

ハピタスもおすすめです。

ハピタス→楽天を経由して購入すると、ポイントが2重取りできます。

ナツ

クレジットカードなどの登録キャンペーンも、二重取りできるのでポイントがザクザク貯まります。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

2.フリマアプリ(難易度:★☆☆ 月収目安:数百~数万円)

メリットデメリット
時間や場所に縛られない
家が片付く
高額で売れることがある
簡単に始められる
商品の梱包と発送が必要
買い手がなかなかつかないときがある
手数料や送料が高くなり利益が少ないときがある
クレームが来たときの対応が大変

24時間365日、いつでも利用できるため、忙しいママのスケジュールに合わせて自由に出品や取引ができます。

発送も送付状を書く必要はなく、QRコードを使って簡単にコンビニや郵便局から送ることができるので、買い物の途中や休憩時間に発送することも可能です。

家庭に眠っている不要品を販売するので、買い手が見つかれば思わぬ収入につながることも。家もキレイになり一石二鳥です。

フリマアプリに向いている人

  • 出品や梱包に時間をかけられる人
  • 配送場所のコンビニや郵便局、ポストなどが近くにある人
  • 商品管理ができる人

私の【フリマアプリ】体験談

私のフリマアプリ体験談といえば、やはりメルカリです。数年前に断捨離を始めたことをきっかけに利用し始めました。

最初は「本当に売れるのかな?」と半信半疑でしたが、着なくなった服や読まなくなった本など、捨てるにはもったいないと思っていたものが次々と売れていくことに驚きました。

壊れたジャンク品や遊ばなくなったゲームや子どものおもちゃも思わぬ高値で売れました!

ナツ

購入も出品も利用しています!欲しいものがあれば、まずはメルカリをチェックしてます。

メルカリで500円分お得にお買い物できる🎁
アプリをインストール後に招待コードをご登録ください。
https://merc.li/dDedmNWRa https://jp.mercari.com

メルカリ招待コード
JNCDYY

ちなみに、Yahooフリマ、楽天ラクマも会員です。

たくさん登録しておくと、最安値を確認できるのですごく便利ですよ。

Yahoo!フリマで500円分お得にお買い物できる🎁
招待コード: Z9JJIO
※9以外はすべてアルファベットです。
アプリをインストール後に招待コードをご登録ください。
https://app.adjust.com/ibu6hng
※PayPayポイント期間限定

Yahoo!フリマ招待コード
Z9JJIO

楽天ラクマで300円分お得にお買い物できる🎁
招待コード: wTdTC
アプリをインストール後に招待コードをご登録ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fablic.fril

楽天ラクマコード
wTdTC

3.アンケートサイト(難易度:★☆☆ 月収目安:数百~数千円)

メリットデメリット
スキマ時間でサクッとできる
スマホやタブレットからでも可
ポイントの交換先が多い
新商品やサンプルを試せる
座談会やモニターに当たるとかなりお得
本アンケートに進まないとポイントが溜まらない
アンケートの量が多く答えるのに時間がかかる
座談会の当選確率が低い

WEBアンケートに回答するだけでポイントを獲得でき、現金や商品券などに換金することができます。

忙しいママにとって魅力的な点は、簡単に出来ることと、自宅や会社の休憩時間に気軽に稼げることはもちろん、スマホを使って通勤途中でも利用できることです。

当選確率は低いですが、座談会への参加で一気に数千〜数万円の報酬を受け取ることもできます。

アンケートサイトに向いている人

  • スキマ時間の多い人
  • 飽き性ではない人
  • 真面目に取り組める人
  • 新商品に興味のある人

私の【アンケートサイト】体験談

私は「マクロミル」というサイトを利用しています。

アンケートはどれも簡単で1~2分で簡単に終わるので、コツコツとポイントを貯めていました。たまに新商品のモニターや座談会も当たります。

ナツ

本アンケートは3,000~5,000円と報酬も高いので当たればラッキーです!

4.覆面調査(難易度:★☆☆ 月収目安:数千~1万円)

メリットデメリット
低費用で買い物や飲食ができる
育児中の気晴らしになる
行ったことのないお店を新規開拓できる
赤ちゃん&子ども連れでもOKな案件も多い
報酬がほぼ利用金額になる稼げない
レポート記入が面倒
「指定行動」が面倒なときがある

お客様のふりをして、飲食店などのお店を調査する「覆面調査」も、ワーママが簡単に取り組める副業の一つです。

調査日や時間など、都合に合わせて自由に設定することができるため、仕事や育児のスケジュールに合わせて行うことができます。

ただし、報酬は、使ったお金=報酬ということがほとんどです。プラマイゼロで飲食や買い物、美容院が利用できるイメージです。そのため、「ガッツリ大金を稼げる!」というわけではありません。

育児中の気晴らしや新しいお店を開拓したいという方に向いている副業です。

向いている人

  • お店めぐりが好きな人
  • レポートを入力するための時間が確保できる人
  • 人と接するのが好きな人
  • 演技が上手い人

私の【覆面調査】体験談

業界最大手の「ミステリーショッピングリサーチ」で覆面調査員をやっています。

実は最高ランクのサービスマイスターです。覆面調査は初めは緊張しますが、慣れてくると楽しく調査ができます。

私は「お店がどうやったら良くなるか?」を考えながら、レポートを書くことを心がけています。

ナツ

ランクが上がると優先チケットがゲットでき、当選確率が上がります。

5.Webライター(難易度:★★☆ 月収目安:数千~数十万円)

メリットデメリット
パソコンがあれば時間と場所に関係なく執筆できる
自分で受ける仕事の量や種類を調整できる

ライティングスキルを磨ける

大きく稼げる可能性がある
初心者や実績がない場合は単価が安い
運営側に手数料を支払う必要がある
修正が多いと時間がかかる
クライアントの当たり外れが大きい

文章を書くのが好き・得意であれば、ネット上に公開される記事を執筆するWEBライターがおすすめです。

時間や場所に縛られず、早朝でも深夜でも好きな時間に執筆することができます。

さらに、ライティングスキルを磨くことで、業務内容によっては、かなりの報酬が見込めるため、収入源としても魅力的です。

お仕事は「ランサーズ」や「クラウドワークス」などクラウドソーシングと呼ばれるオンライン上のマッチングサービスを提供しているサイトで仕事を受けられます。

Webライターに向いている人

  • 責任感が強い人
  • 文章を書くのが好きな人
  • (クライアントとのやり取りがあるため)社会人経験がある人
  • 作業するための時間が取れる人
  • スキルアップや勉強をすることができる人

私の【Webライター】体験談

私も育児中の副業として「ランサーズ」でWEBライターを始め、今も絶賛継続中です。

最高ランクの「認定ランサー」として稼働してます。

(私もですが…)始めは「よく分かんない…」「難しそう…」と感じると思いますが、初心者向けのお仕事もたくさんあるので「習うより慣れろ」の精神で飛び込んでみるのもアリだと思います!

ナツ

Webライターの世界は、丁寧で誠実なコミュニケーションが取れると主婦が重宝される傾向があります。

まとめ

本記事では、忙しいママでも両立可能な副業5選を紹介しました。

まずは、簡単なフリマアプリやアンケートサイト、覆面調査など簡単なものからムリせずに始め、慣れてきたら少しずつ活動範囲を広げていくのがおすすめです。

はじめは「難しそう…」と感じるかもしれませんが、どの副業も継続することで、どんどんラクに稼げるようになります。

この記事が、忙しいママのライフスタイルとスキル向上のきっかけになれば嬉しいです。

ナツ
育児とお金の悩みをゆるく解決するブログを運営しています。小学生2児ママです。自身の経験をもとに「知ってるだけでちょっと楽になる育児情報」を発信中。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次